ネットワーク1・17~アーカイブ~「ネットワーク1・17スペシャル~盛土崩壊」

西村愛、釜井俊孝(京都大学防災研究所 名誉教授)、吹田浩一(西宮市 宅地防災専門役)、新川和賀子(取材ディレクター)
ラジオDJ
ドキュメンタリー

MBSラジオ

※2025-01-13 01:30放送分の詳細を表示しています。

2021年7月に静岡県熱海市で発生した土石流は盛土崩壊が原因だった。盛土崩壊は全国各地で多発しているが、その要因のひとつに、高度成長期の無秩序な宅地開発がある。山を削り谷を埋めて平らに造成された土地は、地震で崩れやすく、その上に建つ住宅は倒壊する。しかし長い間、行政はこの不都合な真実から目を背け、抜本的な対策を怠ってきた。斜面災害研究の第一人者と、阪神・淡路大震災以来ずっと宅地防災に向き合い続けてきた行政マンとともに、盛土崩壊の現実と対策を考える。
(2022年1月23日放送)


メールアドレス:117@mbs1179.com


◆ネットワーク1・17番組サイト◆
☆ホームページ:こちらをクリック
☆Twitter:@net117mbs