音の風景「高山茶筌(ちゃせん)~奈良~」
【語り】中條誠子
NHKラジオ第1(名古屋)

※2024-07-27 19:50放送分の詳細を表示しています。
【初回放送】2023年7月3日【語り】中條誠子 ▽奈良県生駒市高山町。室町時代からこの地で代々受け継がれてきた職人技から生まれる、茶筌作りの風景です。
茶の湯にはかかせない茶道具の一つ「茶筌(ちゃせん)」。奈良県生駒市高山町は国内生産のほとんどを占める生産地です。室町時代後期からこの地で代々受け継がれてきた茶筌作りにスポットを当てます。リズミカルに竹を割る、しなやかに包丁で削る、指先から生まれる拘りの伝統技。いにしえから続く茶筌師の伝統の技と、使い手へのおもてなしの心意気をお楽しみください。

PR: ラジオリスナー本「ラジびと」
深夜ラジオリスナー全58人のインタビュー本。深夜ラジオのある生活について取り上げています。