音の風景「和時計 悠久の時を刻む~東京~」

【語り】大沼ひろみ

NHK-FM(東京)

※2025-03-23 05:50放送分の詳細を表示しています。

【2010年12月26日初回放送のアーカイブ】【語り】大沼ひろみ ▽東京都墨田区東向島。セイコー時計資料館に所蔵されている和時計の音色をお楽しみ下さい。

室町時代、宣教師フランシスコザビエルによって日本に持ち込まれた機械式時計はその後日本独自の時間法に合わせて改良され、機械式和時計として進化を遂げました。1650年頃に作られた「一挺天符目覚付櫓時計」をはじめ、江戸時代から明治にかけて時を刻み続けた三つの時計を紹介します。

パーソナリティーの放送中番組

音の風景「パリの地下鉄~フランス~」

NHK-FM(東京)

03-31 23:20 ~

音の風景「比叡山 修行道場~滋賀~」

NHKラジオ第1(福岡)

04-05 19:50 ~

パーソナリティーの過去番組

音の風景「播州そろばん~兵庫~」

NHK-FM(東京)

2024-05-17 05:50 ~

音の風景「猪苗代の春~福島~」

NHK-FM(東京)

2024-04-12 05:50 ~

音の風景「奥入瀬 渓流散策~青森~」

NHK-FM(東京)

2024-05-01 05:50 ~

音の風景「鐘響く、函館~北海道~」

NHK-FM(東京)

2024-05-23 05:50 ~

PR: 本が読めない人達が利用している「聞く読書」

本を読むことが難しい、時間がない人々に向けて、オーディオブックが素晴らしい選択肢となることを紹介します。