音の風景「妙心寺・時代を超える鐘の音~京都~」

【語り】中川緑

NHK-FM(東京)

※2024-08-23 05:50放送分の詳細を表示しています。

【2015年9月12日初回放送のアーカイブ】【語り】中川緑 ▽京都・妙心寺。夕刻を知らせる昏鐘(こんしょう)の響き。太鼓から雲板、鐘へと音が変わります。

およそ10万坪の敷地を持つ日本有数の禅寺妙心寺。一角に佇(たたず)む鐘楼では、毎夕「昏鐘(こんしょう)」と呼ばれる鐘が鳴らされます。定刻になると太鼓、雲板(うんぱん)と呼ばれる銅板、そして梵(ぼん)鐘を古くから伝わる順序で叩(たた)きます。

パーソナリティーの放送中番組

音の風景「きらめく水飛まつ!那珂川のやな漁~栃木~」

NHK-FM(東京)

07-31 23:20 ~

音の風景「雷鳴のように轟(とどろ)け 綴子(つづれこ)大太鼓~秋田~」

NHK-FM(東京)

07-23 23:20 ~

PR: ラジオリスナー本「ラジびと」

深夜ラジオリスナー全58人のインタビュー本。深夜ラジオのある生活について取り上げています。