民謡をたずねて 特集・陸奥の民謡をたずねて
【司会】近藤泰郎
NHK-FM(東京)

※2024-10-08 11:25放送分の詳細を表示しています。
かつて陸奥の国・みちのくと呼ばれた地域、現在の福島・宮城・岩手・青森の4県に伝わる民謡を、NHKに残る名演の中から、お送りします。
江戸時代まで陸奥(むつ)の国・みちのくと呼ばれた地域は、現在の福島・宮城・岩手・青森の4県にほぼ相当します。今回はその4県に伝わる民謡を、NHKに残る名演の中から、お送りします。
「会津磐梯山(福島県)」
(唄)大塚 文雄
(2分40秒)
~NHK~
「大漁唄い込み(宮城県)」
(唄)原田 直之
(3分17秒)
~NHK~
「南部牛追唄(岩手県)」
(唄)畠山 孝一
(2分01秒)
~NHK~
「南部餅つき唄(青森県)」
(唄)山本 謙司
(3分29秒)
~NHK~
「津軽小原節(青森県)」
(唄)岸 千恵子
(4分37秒)
~NHK~
「新相馬節(福島県)」
(唄)二代目鈴木 正夫
(3分50秒)
~NHK~