オペラ・ファンタスティカ チャイコフスキーの歌劇「エフゲーニ・オネーギン」

中田朱美

NHK-FM(東京)

※2024-01-19 14:00放送分の詳細を表示しています。

中田朱美 収録:2023年9月27日 リセウ大劇場(スペイン、バルセロナ) 録音:カタルーニャ・ムジカ

「歌劇「エフゲーニ・オネーギン」前半(第1幕~第2幕第1場)」
チャイコフスキー:作曲
オネーギン…(バリトン)アウドゥン・イーヴェルセン、ラーリナ…(メゾ・ソプラノ)リリアーナ・ニキテアヌ、タチヤーナ…(ソプラノ)スヴェトラーナ・アクショーノヴァ、オリガ…(メゾ・ソプラノ)ヴィクトーリヤ・カルカチョーヴァ、レンスキー…(テノール)アレクセイ・ネクリュードフ、フィリーピエヴナ…(メゾ・ソプラノ)エレナ・ジーリオ、グレーミン公爵及びザレツキー…(バス・バリトン)サム・カール、中隊長…(バリトン)ホセップ・ラーモン・オリヴェ、トリケ…(テノール)ミケルディ・アチャランダバソ、(合唱)リセウ大劇場合唱団、(管弦楽)リセウ大劇場管弦楽団、(指揮)ホセップ・ポンス
(1時間34分27秒)
~2023年9月27日 リセウ大劇場(スペイン、バルセロナ)~

「歌劇「エフゲーニ・オネーギン」後半(第2幕第2場~第3幕)」
チャイコフスキー:作曲

(52分13秒)
~2023年9月27日 リセウ大劇場(スペイン、バルセロナ)~

「16歳」
ダルゴムイシスキー:作曲
(ソプラノ)ガリーナ・ゴルチャコーヴァ、(ピアノ)ラリーサ・ゲルギエヴァ
(2分21秒)
<PHILIPS UCCP-3280>

「それは早春のことだった 作品38第2」
チャイコフスキー:作曲
(ソプラノ)ガリーナ・ゴルチャコーヴァ、(ピアノ)ラリーサ・ゲルギエヴァ
(2分35秒)
<PHILIPS UCCP-3280>

「こんなに早く忘れるとは」
チャイコフスキー:作曲
(ソプラノ)ガリーナ・ゴルチャコーヴァ、(ピアノ)ラリーサ・ゲルギエヴァ
(3分20秒)
<PHILIPS UCCP-3280>

「舞踏会のざわめきの中で 作品38第3」
チャイコフスキー:作曲
(ソプラノ)マリア・グレギーナ、(ピアノ)イヴァリー・イリヤ
(2分16秒)
<Sacrambow DICJ-25020>

「諦念 作品25第1」
チャイコフスキー:作曲
(ソプラノ)マリア・グレギーナ、(ピアノ)イヴァリー・イリヤ
(5分02秒)
<Sacrambow DICJ-25020>

「子守歌 作品16第1」
チャイコフスキー:作曲
(ソプラノ)マリア・グレギーナ、(ピアノ)イヴァリー・イリヤ
(3分56秒)
<Sacrambow DICJ-25020>

「子守歌 作品16第1」
チャイコフスキー:作曲
ラフマニノフ:編曲
(ピアノ)ウラディーミル・アシュケナージ
(4分02秒)
<DECCA UCCD-1068>

「リラの花 作品21第5」
ラフマニノフ:作曲
(ソプラノ)マリア・グレギーナ、(ピアノ)イヴァリー・イリヤ
(1分59秒)
<Sacrambow DICJ-25020>

「リラの花 作品21第5」
ラフマニノフ:作曲
(ピアノ)ウラディーミル・アシュケナージ
(2分24秒)
<DECCA UCCD-1068>

「愛の喜び」
クライスラー:作曲
ラフマニノフ:編曲
(ピアノ)ウラディーミル・アシュケナージ
(5分41秒)
<DECCA UCCD-1068>

「愛の悲しみ」
クライスラー:作曲
ラフマニノフ:編曲
(ピアノ)ウラディーミル・アシュケナージ
(4分13秒)
<DECCA UCCD-1068>

「夢 作品8第5」
ラフマニノフ:作曲
(ソプラノ)ガリーナ・ゴルチャコーヴァ、(ピアノ)ラリーサ・ゲルギエヴァ
(1分29秒)
<PHILIPS UCCP-3280>

「18の小品 作品72から第5曲「めい想」」
チャイコフスキー:作曲
(ピアノ)オレク・ボシュニアコーヴィチ
(4分50秒)
<DENON COCO-80797>

PR: 本が読めない人達が利用している「聞く読書」

本を読むことが難しい、時間がない人々に向けて、オーディオブックが素晴らしい選択肢となることを紹介します。