オペラ・ファンタスティカ サミット「オペラとお金」

有田栄,室田尚子,山野雄大,【ゲスト】石田麻子

NHK-FM(東京)

※2024-02-23 14:00放送分の詳細を表示しています。

有田栄,室田尚子,山野雄大,【ゲスト】石田麻子

「歌劇「愛の妙薬」から「20スクードで」」
ドニゼッティ:作曲
ネモリーノ…(テノール)ロベルト・アラーニャ、ベルコーレ…(バリトン)ロベルト・スカルトリーティ、(管弦楽)リヨン国立歌劇場管弦楽団、(指揮)エヴェリーノ・ピド
(8分45秒)
<LONDON POCL-1754/5>

「歌劇「マノン」第2幕」
マスネ:作曲
マノン・レスコー…(ソプラノ)イレアナ・コトルバシュ、騎士デグリュー…(テノール)アルフレード・クラウス、レスコー…(バリトン)ジーノ・キリコ、ド・ブレティニー…(バリトン)ジャン・マリ―・フレモー、ほか、(管弦楽)トゥールーズ・キャピトル劇場管弦楽団、(指揮)ミシェル・プラッソン
(25分20秒)
<東芝EMI TOCE-9359>

「歌劇「賭博者」第4幕 第2場への間奏曲、賭博場の場面」
プロコフィエフ:作曲
アストリー…(バリトン)ウラジスラフ・ヴェレストニコフ、アレクセイ…(テノール)ミハイル・ウルーソフ、ほか、(管弦楽)ボリショイ劇場管弦楽団、(指揮)ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー
(16分05秒)
<Octavia OVCL-00155>

「歌劇「三文オペラ」から バルバラ・ソング~第1の三文フィナーレ、セックスのとりこのバラード、ひものバラード、快適な生活のバラード」
ワイル:作曲
マッキース…ルネ・コロ、ピーチャム…マリオ・アドルフ、ピーチャム夫人…ヘルガ・デルネッシュ、ポリー…ウテ・レンパー、ジェニー…ミルバ、口上役…ロルフ・ボイゼン、管弦楽…ベルリン・リアス・シンフォニエッタ、指揮…ジョン・マウチェリ
(20分39秒)
<LONDON POCL-5259>

「歌劇「ナクソス島のアリアドネ」プロローグから「音楽は神聖な芸術です」」
リヒャルト・シュトラウス:作曲
作曲家…(メゾ・ソプラノ)ソフィー・コッシュ、音楽教師…(バリトン)トマス・アレン、(管弦楽)英国ロイヤル・オペラ・ハウス管弦楽団、(指揮)アントニオ・パッパーノ
(3分08秒)
<東芝EMI TOCE55675>

「歌劇「トゥーランドット」から「誰も寝てはならぬ」」
プッチーニ:作曲
カラフ…(テノール)プラシド・ドミンゴ、(合唱)ウィーン国立歌劇場合唱団、(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ヘルベルト・フォン・カラヤン
(3分20秒)
<Deutsche Grammophon POCG-2841/2>

「歌劇「アイーダ」第2幕から「エジプトとイシスの神に栄光あれ」~凱旋の場面の音楽」
ヴェルディ:作曲
(合唱)コヴェントガーデン王立歌劇場合唱団、(管弦楽)ニュー・フィルハーモニア管弦楽団、(指揮)リッカルド・ムーティ
(8分36秒)
<東芝EMI TOCE-9131/32>

「歌劇「エレクトラ」から 終幕の場面」
リヒャルト・シュトラウス:作曲
エレクトラ…(ソプラノ)アレッサンドラ・マルク、クリソテミス…(ソプラノ)デボラ・ヴォイト、エギスト…(テノール)ジークフリート・イェルザレム、ほか、(合唱)ウィーン国立歌劇場合唱団、(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ジュゼッペ・シノーポリ
(16分14秒)
<Deutshe Grammophon POCG-10038/9>

「「兵士の物語」第一部から」
ストラヴィンスキー:作曲
兵士…巻上公一、悪魔…デーモン小暮閣下、語り手…戸川純、クラリネット…梅津和時、ファゴット…小山清、コルネット…大倉滋夫、トロンボーン…村田陽一、パーカッション…高田みどり、バイオリン…桑野聖、コントラバス…吉野弘志、指揮…斎藤ネコ
(18分33秒)
<東芝EMI TOCE-8497>

「喜歌劇「メリー・ウィドー」第3幕」
レハール:作曲
ハンナ…(ソプラノ)フェリシティ・ロット、ダニロ…(バリトン)トマス・ハンプソン、ツェータ男爵…(バリトン)ロバート・ポールトン、ヴァランシエンヌ…(ソプラノ)エルズビエタ・シュミトカ、ほか、(合唱)グラインドボーン合唱団、(管弦楽)ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)フランツ・ウェルザー・メスト
(8分30秒)
<東芝EMI TOCE-8414>

PR: ラジオリスナー本「ラジびと」

深夜ラジオリスナー全58人のインタビュー本。深夜ラジオのある生活について取り上げています。