きき初め 邦楽特選 1日目

【解説】ロバート キャンベル,【アナウンサー】水谷彰宏,【出演】米川文子,米川文清,米川敏子,萩岡松韻,萩岡松柯,山登松和,福原徹彦,鳥羽屋里長,鳥羽屋三右衛門,鳥羽屋里夕,鳥羽屋里松,杵屋東成,杵屋和吉,杵屋巳之助,杵屋和五郎,杵屋勝三郎,杵屋勝禄,杵屋勝一郎,杵屋小三郎,福原徹,堅田新十郎,堅田喜之祐,堅田喜三郎,堅田新一朗,竹本駒之助,鶴澤津賀寿

NHK-FM(東京)

※2024-01-01 08:00放送分の詳細を表示しています。

ロバート キャンベルがいざなう華麗なる邦楽の世界▽箏曲「明治松竹梅」「千箱の玉章」▽長唄「七福神」「四季の寿」▽義太夫「壷坂観音霊験記」沢市内の段

新年を彩る古典の名曲を、ジャンルを超越して3日間で全16曲ご紹介!ナビゲーターは、日本文学研究者のロバート キャンベル。人間国宝を筆頭に、当代を代表する演奏家たちが紡ぎ出す華麗なる音色をご堪能あれ。▽箏曲「明治松竹梅」米川文子、「千箱の玉章」萩岡松韻▽長唄「七福神」鳥羽屋里長・鳥羽屋里夕、「四季の寿」杵屋東成・杵屋勝三郎・堅田新十郎▽義太夫「壷坂観音霊験記 沢市内の段」竹本駒之助・鶴澤津賀寿 ほか

「箏曲「明治松竹梅」」
明治天皇御製ほか:作詞
菊塚検校:作曲
(唄と箏(高音))米川 文子、(唄と箏(高音))米川 文清、(唄と箏(低音))米川 敏子
(17分35秒)
~NHK 509スタジオ~

「箏曲「千箱の玉章」」
不詳:作詞
山田検校:作曲
(唄と箏)萩岡 松韻、(唄と箏)萩岡 松柯、(唄と三絃)山登 松和、(笛)福原 徹彦
(13分48秒)
~NHK 509スタジオ~

「長唄「七福神」」
不詳:作詞
不詳:作曲
(唄)鳥羽屋 里長、(唄)鳥羽屋 三右衛門、(三味線)鳥羽屋 里夕、(三味線)鳥羽屋 里松
(9分35秒)
~NHK 509スタジオ~

「長唄「四季の寿」」
不詳:作詞
二世杵屋勝三郎:作曲
(唄)杵屋 東成、(唄)杵屋 和吉、(唄)杵屋 巳之助、(唄)杵屋 和五郎、(三味線)杵屋 勝三郎、(三味線)杵屋 勝禄、(三味線)杵屋 勝一郎、(三味線)杵屋 小三郎、(笛)福原 徹、(小鼓)堅田 新十郎、(小鼓)堅田 喜之祐、(大鼓)堅田 喜三郎、(太鼓)堅田 新一朗
(16分42秒)
~NHK 509スタジオ~

「義太夫「壺坂観音霊験記」沢市内の段」
二世豊澤団平:作曲
(浄瑠璃)竹本 駒之助、(三味線)鶴澤 津賀寿
(20分56秒)
~NHK 509スタジオ~

PR: ラジオリスナー本「ラジびと」

深夜ラジオリスナー全58人のインタビュー本。深夜ラジオのある生活について取り上げています。