×(かける)クラシック 第174駅 クラシック×寒
NHK-FM(東京)

※2024-02-12 08:00放送分の詳細を表示しています。
×(かける)クラシック第174駅▽2月のテーマ「寒(かん)×クラシック」【出演】市川紗椰(モデル)、上野耕平(サクソフォーン奏者)
▽季節と足並みをそろえてテーマは「寒」。1年で最も寒いこの時期に、寒い地域の音楽や冬を描写した曲、ヒヤッと感じる音楽などを楽しみます▽今週もベタからマイナーまでいろんな音楽がかかります。特に前半は楽器を通して「寒×クラシック」の世界をチラ見します▽特定の作曲家を掘り下げる“今週の○○節”は池辺晋一郎さん。今週は吹奏楽曲をお届けします。川柳&献呈なども。今週も盛りだくさんでお届けします。
「雪の上の足跡」
ドビュッシー:作曲
冨田勲:編曲
(シンセサイザー)冨田勲
(4分38秒)
<日本コロムビア COGQ-59>
「バレエ組曲「くるみ割り人形」から「こんぺい糖の精の踊り」」
チャイコフスキー:作曲
(管弦楽)モスクワ放送交響楽団、(指揮)ウラディーミル・フェドセーエフ
(2分04秒)
<VICTOR VICC-2174>
「交響曲第5番 から 第3楽章の抜粋」
ショスタコーヴィチ:作曲
(管弦楽)フランクフルト放送交響楽団、(指揮)エリアフ・インバル
(6分00秒)
<日本コロムビア COCO-70407>
「歌劇「ばらの騎士」第2幕 から 銀のばらの献呈の場面」
リヒャルト・シュトラウス:作曲
(ソプラノ)ギネス・ジョーンズ、(ソプラノ)ルチア・ポップ、(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)レナード・バーンスタイン
(8分00秒)
<CBS/SONY 82DC 328~30>
「冬の一日 パート2 から 序曲」
長沢勝俊:作曲
(演奏)日本音楽集団
(2分50秒)
<BMGビクター CRD-1077>
「小フーガ ト短調 BWV578」
バッハ:作曲
(ハンドベル)チェンバーリンギング・ソロイスツ
(4分05秒)
<東芝EMI TOCE-55162>
「交響曲第1番 から 第2楽章」
カリンニコフ:作曲
(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)エフゲーニ・スヴェトラーノフ
(7分19秒)
<King KICC3018>
「組曲「吹雪」から ロマンス」
スヴィリドフ:作曲
(管弦楽)モスクワ放送交響楽団、(指揮)ウラディーミル・フェドセーエフ
(5分02秒)
<ポニーキャニオン PCCL-00289>
「ランドスケイプ ~吹奏楽のために~」
池辺晋一郎:作曲
(演奏)埼玉栄高等学校吹奏楽部(埼玉県)、(指揮)大滝実
(4分13秒)
<SONY SRCR2210>
「交響曲第3番「森の中で」の第2部「夕暮れ」から「夢」」
ヨアヒム・ラフ:作曲
(管弦楽)フィルハーモニア管弦楽団、(指揮)フランチェスコ・ダヴァロス
(9分49秒)
<日本クラウン CRCB-190>
「肩に止まったスズメ」
ヨハン・ヨハンソン:作曲
(演奏)ヨハン・ヨハンソン、(演奏)エア・リンドハースト・ストリング・オーケストラ、(指揮)アンソニー・ウィーデン
(2分27秒)
<Deutsche Grammophon UCCH-1043>

本を読むことが難しい、時間がない人々に向けて、オーディオブックが素晴らしい選択肢となることを紹介します。