×(かける)クラシック 第172駅×笑い
NHK-FM(東京)

※2024-01-29 08:00放送分の詳細を表示しています。
×(かける)クラシック第172駅▽1月のテーマ「笑い×クラシック」【出演】市川紗椰(モデル)、上野耕平(サクソフォーン奏者)
▽笑う門には福来る!「笑い」にちなんだクラシックで口角を上げていきましょう▽「笑い」月間も今週がラスト!コミカルなアカペラ版「運命」、エノケンが歌う浅草オペラの大名曲、ウィーン・フィル仕込みの小ネタなど駆け込みリクエストをたっぷりと▽“今週の○○節”は池辺晋一郎。NHKの仕事から1つピックアップしてオンエアします。更に池辺のダジャレを元にした意外な曲にも展開!?皆さんの毎日に笑顔が溢れますように。
「交響曲第5番「朝ごはん」」
上海太郎:作詞
ベートーベン:作曲
佐藤心:編曲
(歌)上海太郎舞踏公司B
(5分47秒)
<UNIVERSAL UCCS-5001>
「笑うトロンボーン(バイエルン・ポルカ)」
ローマン:作曲
磯崎敦博:編曲
(トロンボーン)宮下宣子、(演奏)尚美ディプロマ・ウィンド・オーケストラ、(指揮)伊藤透
(2分53秒)
<VICTOR VDR-5238>
「放屁の日のためのソナタ」
シュメルツァー:作曲
(管弦楽)ベルリン・バロック・カンパニー
(5分41秒)
<Capriccio C10502>
「喜歌劇「ボッカチョ」から うるわしの人よ、聴き給え」
スッペ:作曲
(テノール)フリードリヒ・レンツ、(テノール)アドルフ・ダラポッツァ、(バス)クルト・ベーメ、(管弦楽)バイエルン交響楽団、(指揮)ウィリー・ボスコフスキー
(1分39秒)
<東芝EMI TOCE-9556/57>
「ベアトリ姉ちゃん」
スッペ:作曲
篠原正雄:編曲
(歌)榎本健一、(歌)楠トシエ、(歌)友竹正則
(2分10秒)
<King K30X 262>
「朝7時に湯治場で二流のオーケストラによって初見で演奏された「さまよるオランダ人」序曲」
ワーグナー/ヒンデミット:作曲
ヒンデミット:編曲
(バイオリン)トーマス・ティム、(バイオリン)ロマーノ・トマシーニ、(ビオラ)ウォルフガング・タリルツ、(チェロ)タチアーナ・ヴァッシリーエヴァ
(7分47秒)
<Col Legno WWE60018>
「風の子守歌」
別役実:作詞
池辺晋一郎:作曲
(歌)岸部シロー
(2分20秒)
<~NHKのアーカイブスから~>
「カリビアン・ジョーク」
池辺晋一郎:作詞
伊左治直:作曲
(歌)ヴォクスマーナ
(4分06秒)
<pboxx PBOXX004>
「ポルカ「電話」(2006年のウィーン・フィル・ニューイヤー・コンサートLIVE録音)」
エドゥアルト・シュトラウス:作曲
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)マリス・ヤンソンス
(3分46秒)
<Deutsche Grammophon UCCG-1279/80>
「楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」から 第1幕への前奏曲」
ワーグナー:作曲
(管弦楽)ニューヨーク・フィルハーモニック、(指揮)ジュゼッペ・シノーポリ
(10分45秒)
<Deutsche Grammophon POCG-7086>