×(かける)クラシック 第170駅×笑い

【司会】市川紗椰,上野耕平

NHK-FM(東京)

※2024-01-15 08:00放送分の詳細を表示しています。

×(かける)クラシック第170駅▽1月のテーマ「笑い×クラシック」【出演】市川紗椰(モデル)、上野耕平(サクソフォーン奏者)

▽2024年の“かけクラ”もいよいよ出発。皆さん、お乗り遅れのないようにご注意ください!▽笑う門には福来る!新年最初のテーマは「笑い」。心が痛む話題も多い昨今。「笑い」にちなんだクラシック音楽で口角を上げていきましょう▽特定の作曲家を強化する“今週の○○節”コーナーではダジャレ好きで有名なアノ作曲家を取り上げます▽“ダジャクラ”なるコーナーも新設!?今年もお便り&リクエスト待ってます!

「猫の二重唱」
伝ロッシーニ:作曲
(ソプラノ)ヴィクトリア・デ・ロス・アンヘレス、(ソプラノ)エリザベート・シュワルツコップ、(ピアノ)ジェラルド・ムーア
(3分12秒)
<東芝EMI CE33-5115>

「蚤の歌」
ゲーテ:作詞
ムソルグスキー:作曲
(バリトン)立川清登、(ピアノ)是安亨
(3分43秒)
<VICTOR NO NUMBER>

「オラトリオ「四季」の「冬」から第35番「亜麻を紡ぎ終わって」、第36番「貴族から思いをよせられた娘」」
ハイドン:作曲
(ソプラノ)バーバラ・ボニー、(テノール)アントニー・ロルフ・ジョンソン、(合唱)モンテヴェルディ合唱団、(管弦楽)イングリッシュ・バロック・ソロイスツ、(指揮)ジョン・エリオット・ガーディナー
(4分36秒)
<ポリドール POCA-2573/4>

「喜歌劇「こうもり」からアリア「侯爵様、あなたのようなお方は」」
ヨハン・シュトラウス:作曲
(ソプラノ)ディアナ・ダムラウ、(管弦楽)ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニック・オーケストラ、(指揮)デーヴィッド・チャールズ・アベル
(3分45秒)
<Warner WPCS-12624>

「タイプライター&宮川彬良によるトーク」
アンダソン:作曲
(演奏)大阪市音楽団(オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ)、(指揮&お話)宮川彬良
(4分58秒)
<フォンテック FOCD-9557>

「ルツェルンの歌」
スイス民謡:作曲
エルガー・ハワース:編曲
(演奏)フィリップ・ジョーンズ金管合奏団
(4分01秒)
<King KICC8727>

「混声合唱曲集「三つの不思議な仕事」(第1曲「空みがき」、第2曲「明日つくり」、第3曲「夢売り」)」
池澤夏樹:作詞
池辺晋一郎:作曲
(合唱)東京混声合唱団、(ピアノ)志村泉、(指揮)田中信昭
(9分02秒)
<VICTOR VDR-5089>

「Minami-Piano Piece of Sena」
日向大介:作曲
(ピアノ)日向敏文
(3分47秒)
<東芝EMI TOCT-9693>

「組曲「惑星」から「快楽の神、木星」」
ホルスト:作曲
(管弦楽)ニューヨーク・フィルハーモニック、(指揮)レナード・バーンスタイン
(8分17秒)
<SONY SRCR9949-50>

PR: 本が読めない人達が利用している「聞く読書」

本を読むことが難しい、時間がない人々に向けて、オーディオブックが素晴らしい選択肢となることを紹介します。