×(かける)クラシック▽第221駅 暖(だん)×クラシック
NHK-FM(東京)

※2025-02-14 07:25放送分の詳細を表示しています。
2月のテーマは暖(だん)。まだまだ寒い日が続いていますが、徐々に暖かい太陽が差し込む日も出始めてきました。暖かいイメージの音楽を集めてクラシックの世界を巡ります
2月のテーマ暖(だん)に因んだリクエスト曲を紹介するのに加えて、1月26日に亡くなられた日本を代表する指揮者、秋山和慶さんをしのぶコーナーも・・・。マエストロであると同時に無類の鉄道好きで知られた秋山さんは、2022年10月に当番組に出演下さり、自らの鉄道愛、指揮者人生などたっぷり語ってくださいました。その時の音源の抜粋を聞き返しながら、秋山さんとの思い出を振り返ります。川柳コーナーもあります。
「バイオリン協奏曲集「四季」から「冬」第2楽章」
ヴィヴァルディ:作曲
(合奏)イ・ムジチ合奏団
(2分23秒)
<ユニバーサル UCCD9984>
「マズルカ 第2番」
ゴダール:作曲
(ピアノ)三浦謙司
(3分37秒)
<ワーナー・クラシックス WPCS-13847>
「あなたが欲しい」
サティ:作曲
(ピアノ)パスカル・ロジェ
(5分14秒)
<ポリドール FOOL-23038>
「サクソフォーン四重奏曲から第4楽章「広場の音楽会」」
ジャン・ジャン:作曲
(サクソフォーン)The Rev Saxophone Quartet
(3分04秒)
「男声合唱組曲「雪明りの路」から「春を待つ」」
伊藤整:作詞
多田武彦:作曲
(男声合唱)慶応義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団、(指揮)畑中良輔
(1分43秒)
<ビクター VZCC25>
「交響曲 第9番「新世界から」 第4楽章」
ドボルザーク:作曲
(管弦楽)東京交響楽団、(指揮)秋山和慶
(7分07秒)
<Meister Music MM4534>
「シーサス・クロッシング」
酒井格:作曲
(サクソフォーン)上野耕平、(管弦楽)札幌交響楽団、(指揮)秋山和慶
(11分30秒)
~2021年9月25日 札幌コンサートホール Kitara~

本を読むことが難しい、時間がない人々に向けて、オーディオブックが素晴らしい選択肢となることを紹介します。