×(かける)クラシック▽第226駅 ラジオ×クラシック
NHK-FM(東京)

※2025-04-04 07:25放送分の詳細を表示しています。
×(かける)クラシック第226駅▽3月のテーマ「ラジオ×クラシック」【MC】市川紗椰(モデル)、上野耕平(サクソフォーン奏者)【ゲスト】片山杜秀(音楽評論家)
▽1925年3月22日のラジオ放送開始から100年。記念すべき3月は「ラジオ」をテーマにクラシック音楽の世界を巡る▽ゲストは博覧強記の片山杜秀さん。日本のラジオ放送はどのようにして始まったのか?1925年3月1日の試験放送初日を軸に放送黎明期のお話やこの100年にラジオが担った役割などを考察する▽片山杜秀的ラジオ偏愛史を語る▽「今週の○○節」は芥川也寸志さん。片山セレクトであの映画音楽をご紹介
「ヴォカリーズ」
ラフマニノフ:作曲
(フルート)ジェームズ・ゴールウェイ、(管弦楽)ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)チャールズ・ゲルハルト
(4分16秒)
<BMG BVCC-37284>
「行進曲「後甲板にて」」
アルフォード:作曲
(演奏)英国近衛歩兵グレナディア連隊軍楽隊、(指揮)フレデリック・J.ハリス
(2分51秒)
<LONDON POCL-4651>
「ワルツ「美しく青きドナウ」」
ヨハン・シュトラウス:作曲
(管弦楽)日本交響楽協会、(指揮)山田耕筰
(6分28秒)
<日本コロムビア COCA-13182>
「交響譚詩から第1譚詩」
伊福部昭:作曲
(管弦楽)東京交響楽団、(指揮)山田和男
(7分38秒)
<東芝EMI CZ30-9017>
「シュピラール パート1(抜粋)」
シュトックハウゼン:作曲
(オーボエ)ハインツ・ホリガー
(3分00秒)
<Deutsche Grammophon 4864743>
「映画音楽「八つ墓村」からメイン・タイトル、惨劇・32人殺し」
芥川也寸志:作曲
(管弦楽)新室内楽協会、(指揮)芥川也寸志
(4分23秒)
<SHOCHIKU SLCS-5077>
「交響曲第9番 新世界から 第4楽章(後半)&近衛による挨拶」
ドボルザーク:作曲
(管弦楽)NBC交響楽団、(指揮)近衛秀麿
(6分30秒)
<東武レコーディングス TBRCD0112-2>

本を読むことが難しい、時間がない人々に向けて、オーディオブックが素晴らしい選択肢となることを紹介します。